2018年6月10日日曜日

クッピーラムネやったよ

駄菓子のラムネに『クッピーラムネ』っていうのがあります。
2016年に挑戦した仮装は、そのクッピーラムネのうさぎ君とリスちゃんです!
ちなみにHPで確認したところ、うさぎがクッピー、りすがラムちゃんという名前みたいです。へ〜知らなかった。

さて、前回のフエキ君と違ってこちらはカワイイ動物キャラクター。
(フエキ君は動物ノリのキャラですけど、置いといて)
柔らかい印象にしたくてぬいぐるみ生地を使う事にしました。

写真を見ての通り、衣装にもこだわり全て手作りです。
頭 ▶︎ FUYU
はも ▶︎ 衣装
と分担作業で制作にあたりました。衣装めっちゃ可愛くないですか!?
ということで、制作過程を。と言いたい所なんですが、写真を全然残してなくて大雑把な記録日記です。




今回も素人なりに手探りで作りました。頭のベースは直径400くらいの半球発泡スチロールです。それを二つ付けますが、クッピー君達はちょっと楕円の頭なようなので間にスタイロフォームを挟みました。
次にサランラップを幅広のセロハンテープみたいなやつでグルグル巻き。そこに顔を下書き。
これを外す事でこれを下書き通りに切って外して生地の型紙にします。
写真はないのですが、生地は毛の流れがちぐはぐにならないように気をつけながら写し取りカットします。

あとはひたすら縫います。気が狂いそうになりながら手縫いで縫います。
めんどくさくなってミシンで縫おうとしますがウチにあるミシンは厚手縫いに対応してなくて壊れました。ははー!横着しちゃだめですね。

口は赤のメッシュ生地なんですが、セリアに売っていたクッションが丁度良かったので解体して使いました。
透け感もいい感じです。100均すげー。


眼と口の場所に穴をあけ生地を被せます。
Gボンドを塗りながら少しずつ被せていきました。
今思うとG17ボンドじゃなくて木工ボンドにしておけば良かった…。乾いた時、黄色っぽくなってしまいました。アホだ。

目はフエキ君のときと一緒ですね。
眉毛やまつ毛は固めのフェルト生地です。
鼻は粘土。


ところで、この二匹の後ろ姿が分からなかったのでクッピーラムネのLINEスタンプ買ったり、小分けパックのパッケージを見たりして探しました!後ろ姿。
ラムちゃんの尻尾、ハートある…。
まじか。先は3本に分かれてるし、うわ、めんd
これは新聞紙を丸めてはガムテープで尻尾の形にまとめていって、ラップ&テープで型紙取りです。
カワハロでハートに気づいてくれた方が一人いました。報われる。
クッピー君の尻尾はモコモコでした。●をたくさん作って縫って繋げました。
あとは安ピンで服につけました。直接付けなかったのは持ち運びとか着るときとかトイレとか色々考えてそうなりました。

そうこうしてついに完成!


という事で以上です!

小物と感想はこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿